薄暗い和風住宅がナチュラルモダンな明るいオール電化住宅へ
構造部分と屋根以外は全てをリフォームして、まるで新築住宅のように生まれ変わりました。
環境とお財布にもやさしいエコキュートのオール電化に。
フローリングに採用した無垢材が快適な空間を演出する、ナチュラルモダンの住まいです。
大胆に設けた収納など、シンプルにすっきりと暮らすためのアイデアが詰まっています。
施工データ
工事費/約1,100万円
工事期間/約2ヶ月
リフォーム場所/すべて
住居形態/木造在来2階建て
工事期間/約2ヶ月
リフォーム場所/すべて
住居形態/木造在来2階建て
リビング兼客間 Before/After



和室から、ナチュラルモダンなリビングに大変身。
リビングを客間としても使われるため、ダイニングから独立した部屋としました。
押入や仏間、床の間があった壁は、全面にクローゼットを設けています。
床は、木目が美しく肌触りの良い無垢フローリングです。
リビングを客間としても使われるため、ダイニングから独立した部屋としました。
押入や仏間、床の間があった壁は、全面にクローゼットを設けています。
床は、木目が美しく肌触りの良い無垢フローリングです。
ダイニング兼ワークスペース Before/After



リビングダイニングから、ワークスペースを兼ねるダイニングへ。
リビングと同じ無垢フローリングは、作業用デスクと椅子を置く事も想定して、
比較的に強度のあるタモ材を採用しました。
人通りの多い通路と隣接する周辺環境をふまえ、
外からの視線を気にせず生活できるよう、窓の大きさ・位置には
充分な配慮をしました。
リビングと同じ無垢フローリングは、作業用デスクと椅子を置く事も想定して、
比較的に強度のあるタモ材を採用しました。
人通りの多い通路と隣接する周辺環境をふまえ、
外からの視線を気にせず生活できるよう、窓の大きさ・位置には
充分な配慮をしました。
壁に埋め込むように造り付けた収納は、
見た目以上に奥行きのある実用的な収納です。
可動棚になっているので、必要に応じて自由に
仕切りを変更できます。
棚の上部にはスポットライトを設け、
ディスプレイスペースとしても活躍します。
ワークスペースの上部収納。
収納する物サイズに合わせて設計しているので、必要なものがムダ無くすっきり納まります。
キッチン Before/After



ビビッドな赤が目をひくキッチンは、家事動線や周辺環境を考慮して、
勝手口や窓の位置を大きく変えました。
システムキッチン下にも、背面の食器棚にも、抜群の収納力を備えています。
勝手口や窓の位置を大きく変えました。
システムキッチン下にも、背面の食器棚にも、抜群の収納力を備えています。

フッ素加工の換気扇など、
お手入れもしやすいキッチンです。
浴室 Before/After



ひんやりとした印象のタイル張りの浴室から、保温性に優れたユニットバスに。
シャワーの高さを自在に調節できるスライドバーは手摺としての役割も兼ねていて、
取り付けるバーの数を減らすことができ、室内がスッキリしました。
シャワーの高さを自在に調節できるスライドバーは手摺としての役割も兼ねていて、
取り付けるバーの数を減らすことができ、室内がスッキリしました。



洗面台の位置を変え、新たな造り付け収納を設けました。
洗面台下の黒色が、空間のアクセントとして映えます。
洗面台下の黒色が、空間のアクセントとして映えます。

下部の引き出しの開く方向を変えています。
使い勝手も収納力もアップしました。
寝室(2F) Before/After



和室だった部屋を寝室に。
あえて収納を設けず、睡眠をとるためだけのシンプルな空間にこだわりました。
あえて収納を設けず、睡眠をとるためだけのシンプルな空間にこだわりました。



押入があった壁には、採光と通風のための小窓を付けました。
洋室収納(2F) Before/After



隣室と共有していた壁面の収納は、全面こちらの室内から使える押入収納にリフォーム。



隣室の収納は、別の壁面をクローゼットにすることで、全体の収納力が増大。



収納の無くなった壁には、ダークブラウンのアクセントカラーを用いました。
新設トイレ(2F) Before/After



2Fにある寝室の近くにもトイレがある方が便利ということで、
吹抜けのあった部分へ、新たにトイレを設置しました。
吹抜けのあった部分へ、新たにトイレを設置しました。


下は収納になっています。
ルーバー窓ともバランス良く収まる位置に、鏡を取り付けました。
階段 Before/After



位置・形状は変わりませんが、まるごとリフォームした階段には、
新しく手摺を取り付けました。
新しく手摺を取り付けました。
トイレ(1F) Before/After



最新のタンクレスタイプ便器に取り替えることは節水につながり、
空間もスッキリします。
空間もスッキリします。

下部はトイレットペーパーのストック等を入れられる収納になっています。
玄関 Before/After



玄関扉、下駄箱ともに新しいものに取り替えました。
収納量が大幅にアップしています。
収納量が大幅にアップしています。

採光用に小さなFIX窓を付けました。
外観・エクステリア Before/After



屋根以外の外壁をすべて塗装しなおしました。



玄関へのアプローチには、雑草が生えないようタイルを敷き詰めました。



隣接する通路に面した塀には、目隠しのフェンスを取り付けています。