アイランドキッチンと和室の実用度アップリフォーム
壁で仕切られて独立した空間だったキッチンを、アイランドキッチンという開放的なスタイルに大きく変更することで、明るさと利便性をアップするリフォーム。
活かされていなかった和室空間と押入収納・仏間スペースも、様々な用途を想定しながら区切ったり付け加えたりすることで、実用的な空間としてよみがえりました。ウォークスルータイプのクローゼットにしたことで、部分的によどみがちだった通気性の問題も解決です。
施工データ
工事費/約290万円
工事期間/約3週間
リフォーム場所/キッチン、収納、和室
住居形態/マンション
工事期間/約3週間
リフォーム場所/キッチン、収納、和室
住居形態/マンション
キッチン Before/After






LDKの主役と言っても過言ではない存在感を放つ、青色のアイランドキッチン。
作業スペースが広く、明るくなりました。


リビング・ダイニング側から見えるキッチンを囲むモザイクタイルに本や雑貨等も置ける飾り棚を設けてあり、アクセントになっています。
和室 Before/After



ほとんど使われていなかった6畳の和室は、今回のリフォームで3畳に縮小。その分、リビング・ダイニングスペースを広げました。


畳面の高さをLDKのフローリング面よりも約40cm高くすることで、和室下部に引出し収納を設けました。
また、和室壁面にはカウンターを設置。インターネットLAN配線もしてあり、パソコンデスクとして使用したり、本を読んだりと、ちょっとした書斎のような使い方もできます。
ウォークスルークローゼット Before/After



隣り合う寝室と和室の間にあったクローゼットと押入・仏間を併せて、1つの大きな収納空間に。
After写真の奥に見える茶色い部分が寝室側のクローゼット扉。ウォークスルーという名のとおり、寝室側・和室側双方の扉を開けば通り抜けられる構造です。
ここは収納と通気、2つの役目を担います。